現代では、外国人患者さんに接する機会のある医療従事者の方も多いのではないでしょうか?
この記事では、そんな医療従事者の方のために、医療英語の単語集や会話例文集を様々なシチュエーションごとにご紹介していきます。
——-
めどはぶでは、医療英語を学びたい医師・薬剤師・医学生のための医療英語学習プログラム(米国内科医・山田悠史監修)をオンラインで開講しています。
「ミュートになっていて聞こえません」を英語で言うと?
《例文1》
医師A:…
医師B:I can’t hear you because you are on mute.
(ミュートになっていて聞こえません)
《例文2》
Hey, can you please turn off your mute? We’re having trouble hearing you.
(あの、ミュートをオフにしてもらえませんか? 声が聞こえていません)
《例文3》
I’m afraid we can’t hear you, as you are still on mute. Could you please unmute yourself?
(すみませんが、まだミュートになっていて声が聞こえません。ミュートを解除していただけますか?)
《解説》
この“You are on mute.”という英語表現は、
オンライン会議やビデオチャットなどで使用されることの多い表現で、
新型コロナのパンデミック以降、急速にその使用頻度が増えました。
相手がミュートになっているため、
自分の側に相手の声が聞こえてこないことを伝えるのに用いられる表現です。
加えて、「ミュートを解除してほしい」と伝えるためには、
《例文1》のように“turn off your mute”と言うか、
《例文2》のように“unmute yourself”という表現を用いることができます。
逆に、参加者が“mute”にしておらず、
雑音が入ってしまっている状態の時には“Could you please mute yourself?”と言って、
ミュートにしてもらうようにします。
このように、“mute”は名詞としても動詞としても用いることができます。
以上のように、
“I can’t hear you because you are on mute.”は、
オンライン会議などでよく使われる表現ですので、ぜひ覚えておきましょう。
本格的な医療英語を学びたい医師・薬剤師・医学生のための医療英語学習プログラム(米国内科医・山田悠史監修)をオンラインで開講しています。3ヶ月で全13回、模擬診療・論文読解・プレゼン発表などを集中的に学べる実践的プログラムです。




