無料個別相談を予約する

【医師の英語】「便通がまだありません」医療英語ワンフレーズ#187

  • 医療英語ワンフレーズ

現代では、外国人患者さんに接する機会のある医療従事者の方も多いのではないでしょうか?
この記事では、そんな医療従事者の方のために、医療英語の単語集や会話例文集を様々なシチュエーションごとにご紹介していきます。
——-
めどはぶでは、医療英語を学びたい医師・薬剤師・医学生のための医療英語学習プログラム(米国内科医・山田悠史監修)をオンラインで開講しています。

「便通がまだありません」を英語で言うと?

《例文1》
患者:I have not had a bowel movement since surgery.
(手術後、まだ便通がありません)
医師:I see. Let me give you some medications for that.
(わかりました。お薬を出しておきますね)

《例文2》
医師:Good morning. How is everything?
(おはようございます。具合はいかがですか?)
患者:Overall everything is good, but I have not had a bowel movement.
(全体的には良いのですが、まだ便通がありません)

《例文3》
Have you had a bowel movement?
(お通じは出ましたか?)

《解説》
医療現場特有の会話の1つに、「便通」に関するものがあります。
日常会話では基本的に出てくることの少ない話題ですので、
とっさには出てきにくい表現だと思います。
“have a bowel movement”で、「便通がある」という意味になります。
婉曲的な表現ですが、とくに外科系の病棟では非常によく使われます。

ポイントは「過去分詞の方が一般的である」ということです。
“Did you have a bowel movement?”でも似た意味になりますが、
過去形では「過去のある一時点」という基準点が含まれません。
過去分詞を使うことよって、暗に「手術から現在」という時間範囲を限定しているのです。

また、皆さんもご存じの通り、
英語には“poo(p)”“shit”“crap”など、直接的に「便」を表す言葉がありますが、
これらの表現はプロフェッショナルな場面においては不適切で、使うべきではありません。

英語にもTPOがありますので、ぜひそのあたりにも気を遣いながら、英語を上達しましょう。

本格的な医療英語を学びたい医師・薬剤師・医学生のための医療英語学習プログラム(米国内科医・山田悠史監修)をオンラインで開講しています。3ヶ月で全13回、模擬診療・論文読解・プレゼン発表などを集中的に学べる実践的プログラムです。


PAGE TOP