現代では、外国人患者さんに接する機会のある医療従事者の方も多いのではないでしょうか?
この記事では、そんな医療従事者の方のために、医療英語の単語集や会話例文集を様々なシチュエーションごとにご紹介していきます。
——-
めどはぶでは、医療英語を学びたい医師・薬剤師・医学生のための医療英語学習プログラム(米国内科医・山田悠史監修)をオンラインで開講しています。
「利尿薬」を英語で言うと?
医師:Are you taking a water pill?(利尿薬を服用していますか?)
患者:I used to, but not now.(以前は飲んでいましたが、今は飲んでいないです)
「利尿薬」は正式には“diuretic”といいますが、患者と話す時は“water pill”を使うことがほとんどです。
水分の排泄促進剤として、書いて字のごとく“water pill”のほうがわかりやすいですね。
《例文1》
Don’t take a water pill at night.
利尿薬は夜に服用しないでください
《例文2》
We will increase the dose of your water pill.
利尿薬の用量を上げます
また、薬の名前は日本語のカタカナと異なる場合があり、注意が必要です。
たとえば、“thiazide(チアジド)”は「サイアザイド」と発音し、“hydrochlorothiazide(ヒドロクロロチアジド)”は「ハイドロクロロサイアザイド」と、LもRもThも交ざり発音の難易度は高めです。
この他、よくある間違いですが薬を「飲む」の動詞は“drink”ではなく“take”を使います。以下の例文のように使いますのでぜひ参考にしてみてください。
What medications do you regularly take?
普段どのお薬を服用していますか?
■医師・薬剤師・医療系学生の為の医療英語学習プログラムはこちらから■
本格的な医療英語を学びたい医師・薬剤師・医学生のための医療英語学習プログラム(米国内科医・山田悠史監修)をオンラインで開講しています。3ヶ月で全13回、模擬診療・論文読解・プレゼン発表などを集中的に学べる実践的プログラムです。