お気軽にどうぞ! 無料
カウンセリング
受付中!

【医師の英語】「違法薬物」医療英語ワンフレーズ#32

  • 医療英語ワンフレーズ

現代では、外国人患者さんに接する機会のある医療従事者の方も多いのではないでしょうか?
この記事では、そんな医療従事者の方のために、医療英語の単語集や会話例文集を様々なシチュエーションごとにご紹介していきます。
——-
めどはぶでは、医療英語を学びたい医師・薬剤師・医学生のための医療英語学習プログラム(米国内科医・山田悠史監修)をオンラインで開講しています。

「違法薬物」を英語で言うと?

例文1
医師:Do you use any recreational drugs?
(娯楽目的の薬物を使っていますか?)
患者:I’ve never use them.
(一度も使ったことがありません)

米国での臨床においては、すべての患者さんに、違法かどうかにかかわらず娯楽目的で医薬品や薬物を使用しているかを確認しています。その際、薬物の種類が限定的にならないよう、“For example, medications that have not been prescribed to you, or any street drugs.”(たとえば、処方されていない薬やストリート・ドラッグなどのことです)と付け加えます。

例文2
医師:Do you take any medications or drugs for recreational purposes?
(医薬品や薬物を娯楽目的で使用していますか?)

例文3
医師:This patient has a history of recreational drug-induced seizure.
(この患者は薬物使用によるてんかんの病歴があります))

おまけの知識として、薬は“medication”や“drug”ですが、今回の会話例のように“drug”は使い方次第では、「違法・娯楽薬物」を連想させることがあります。日本語の場合も「薬」と「ドラッグ」では、ニュアンスが少し違いますよね。

「~の薬を飲んでいる」という表現は、前置詞の“on”を使って、
“I’m on antihypertensive medication.”(高血圧の薬を飲んでいます)となりますが、“What drug are you on?”(何の薬を飲んでいるのですか?)という表現にすると、“on”“drug”の組み合わせによって、「何の(違法・娯楽)薬物を使っているの?」というニュアンスにも聞こえるので、仕事においては“drug”より“medication”を多く使います。

ただ、医療現場では“drug”もよく使われており、多くの場合、問題は生じていません。

医師・薬剤師・医療系学生の為の医療英語学習プログラムはこちらから

本格的な医療英語を学びたい医師・薬剤師・医学生のための医療英語学習プログラム(米国内科医・山田悠史監修)をオンラインで開講しています。3ヶ月で全13回、模擬診療・論文読解・プレゼン発表などを集中的に学べる実践的プログラムです。


PAGE TOP