お気軽にどうぞ! 無料
カウンセリング
受付中!

【医師の英語】「慎重に観察します」医療英語ワンフレーズ#63

  • 医療英語ワンフレーズ

現代では、外国人患者さんに接する機会のある医療従事者の方も多いのではないでしょうか?
この記事では、そんな医療従事者の方のために、医療英語の単語集や会話例文集を様々なシチュエーションごとにご紹介していきます。
——-
めどはぶでは、医療英語を学びたい医師・薬剤師・医学生のための医療英語学習プログラム(米国内科医・山田悠史監修)をオンラインで開講しています。

「慎重に観察します」を英語で言うと?

《例文1》
医者A:His hemoglobin is trending down. Could you monitor his blood pressure?
(ヘモグロビンが低下傾向です。血圧を見ておいてもらえますか?)
医者B:Sure, I will keep a close eye on his vital signs.
(わかりました。バイタルサインを慎重に観察しておきますね)

《例文2》
We must keep a careful eye on that patient.
(あの患者さんは慎重に観察しないといけないですね)

《例文3》
You’ve put on a lot of weight. You need to keep an eye on what you eat.
(体重がかなり増えていますね。食べているものに気を配るようにしましょう)

《解説》

今回ご紹介する“keep an eye on”は「〜を注意して見ておく」「〜から目を離さないようにする」といった意味合いのある表現で、医療機関でもよく用いられる表現の一つです。

たとえば、バイタルサインや病状の不安定な患者さんがいるときには、医療チーム内で「慎重に観察しましょう」というコミュニケーションが取られるでしょうが、そんな時にピッタリの表現です。“monitor”“watch”などの単語にも置き換えは可能ですが、より「注意深く」というニュアンスが含まれるので、好まれて用いられます。

さらに、その注意深さを重ねて強調したい時には、“eye”の前に“close”(慎重な)を付けて“keep a close eye”としたり、“careful”(注意深い)を付けて“keep a careful eye”としたりします。こうすることで、さらに念入りに観察しなければならない、というニュアンスが出ます。これらの場合、冠詞の“an”“a”に変わることにも注意してください。

医師・薬剤師・医療系学生の為の医療英語学習プログラムはこちらから

本格的な医療英語を学びたい医師・薬剤師・医学生のための医療英語学習プログラム(米国内科医・山田悠史監修)をオンラインで開講しています。3ヶ月で全13回、模擬診療・論文読解・プレゼン発表などを集中的に学べる実践的プログラムです。


PAGE TOP