現代では、外国人患者さんに接する機会のある医療従事者の方も多いのではないでしょうか?
この記事では、そんな医療従事者の方のために、医療英語の単語集や会話例文集を様々なシチュエーションごとにご紹介していきます。
——-
めどはぶでは、医療英語を学びたい医師・薬剤師・医学生のための医療英語学習プログラム(米国内科医・山田悠史監修)をオンラインで開講しています。
「順調にいっていますよ」を英語で言うと?
《例文1》
医者:You are moving in the right direction.
(順調にいっていますよ。)
患者:That’s good to know.
(それは良かったです。)
《例文2》
Your father is doing well. He is moving in the right direction.
(お父さんは元気ですよ。順調にいっています。)
《例文3》
His course was complicated by aspiration pneumonia, but overall, he is moving in the right direction.
(経過中に誤嚥性肺炎が起こりましたが、全体としては、彼は快方に向かっています。)
《解説》
“move in the right direction”は直訳すると「正しい方向に動く」ですが、
医療現場で病状を表す時に使うと「順調にいっている」「快方に向かっている」という意味を表します。
患者さんや家族に対するポジティブな声掛けにもなるため、臨床現場でよく使われる言い回しです。
なお、“direction”の発音は米国英語では「ディレクション」、英国英語では「ダイレクション」となります。
また、“right”にも“direction”にも「R」が含まれるため、「L」の発音と混同しないように注意が必要です。
■医師・薬剤師・医療系学生の為の医療英語学習プログラムはこちらから■
本格的な医療英語を学びたい医師・薬剤師・医学生のための医療英語学習プログラム(米国内科医・山田悠史監修)をオンラインで開講しています。3ヶ月で全13回、模擬診療・論文読解・プレゼン発表などを集中的に学べる実践的プログラムです。