お気軽にどうぞ! 無料
カウンセリング
受付中!

【医師の英語】「詳細を教えてください」医療英語ワンフレーズ#126

  • 医療英語ワンフレーズ

現代では、外国人患者さんに接する機会のある医療従事者の方も多いのではないでしょうか?
この記事では、そんな医療従事者の方のために、医療英語の単語集や会話例文集を様々なシチュエーションごとにご紹介していきます。
——-
めどはぶでは、医療英語を学びたい医師・薬剤師・医学生のための医療英語学習プログラム(米国内科医・山田悠史監修)をオンラインで開講しています。

「詳細を教えてください」を英語で言うと?

《例文1》
患者:I don’t feel like eating recently.
(最近、食欲がないんです)
医師 :Could you elaborate on that?
(もう少し詳しく教えてもらえますか?)

《例文2》
Could you explain further?
(もっと説明してもらえますか?)

《例文2》
Could you tell me more about it?
(それについてもう少し話してもらえますか?)

《解説》
問診において患者さんからオープンクエスチョンで情報収集することは非常に大切ですが、
なかなか具体的な説明が伴わないこともよくあります。「もっと情報が欲しい」というときは、
Could you tell me more about it?それについて、もう少し話してもらえますか?)
またはCould you explain further?(もっと説明してもらえますか?)といった表現があります。

そして、「もっと詳細を教えてほしい」と言いたい場合には、Could you elaborate on that?
(それについて、もう少し詳しく教えてもらえますか?)、
“Could you tell me in detail?”(詳細について話してもらえますか?)、
“Could you break it down for me?”(詳しく教えてもらえますか?)などと表現することができます。

break it downは「かみ砕いて話す」という意味になりますので、
さらに内容を詳しく教えてほしいと言いたいときに使いやすい表現です。
また、周辺の状況や背景について説明をしてほしい場合には、
“Could you please give me a bit more background?”
(もう少し状況について教えてもらえますか?)という言い方もできます。

医師・薬剤師・医療系学生の為の医療英語学習プログラムはこちらから

本格的な医療英語を学びたい医師・薬剤師・医学生のための医療英語学習プログラム(米国内科医・山田悠史監修)をオンラインで開講しています。3ヶ月で全13回、模擬診療・論文読解・プレゼン発表などを集中的に学べる実践的プログラムです。


PAGE TOP