現代では、外国人患者さんに接する機会のある医療従事者の方も多いのではないでしょうか?
この記事では、そんな医療従事者の方のために、医療英語の単語集や会話例文集を様々なシチュエーションごとにご紹介していきます。
——-
めどはぶでは、医療英語を学びたい医師・薬剤師・医学生のための医療英語学習プログラム(米国内科医・山田悠史監修)をオンラインで開講しています。
「気を付ける」を英語で言うと?
《例文1》
医師:You may experience some mild side effects after getting vaccinated.
(ワクチン接種後に軽い副反応があるかもしれません)
患者:What symptoms should I watch out for?
(どんな症状に気を付けるべきですか?)
《例文2》
Please watch out for your sodium intake.
(塩分摂取量に気を付けてください)
《例文3》
Watch out for the slippery floor!
(床が滑りやすいので気を付けて!)
《解説》
「気を付ける」「注意する」という一般的な表現は“watch out (for)”を使います。
文字通り、「よく見て、観察する」というニュアンスです。“for”の後には
人、モノ、事柄などが入り、さまざまな場面で使えます。
“watch out!”(危ない! 注意して!)と、とっさに注意を促すときにも使います。
また、ネガティブな内容だけでなく、“look for”と同じように、ポジティブな内容にも使えます。
“She has been watching out for opportunities.”(彼女はチャンスを待ち望んでいます)といった表現です。
医療現場で、患者さんに注意を促すことは多いと思いますので、そんな状況で使ってみてください。
“Watch out for the situations!”
■医師・薬剤師・医療系学生の為の医療英語学習プログラムはこちらから■
本格的な医療英語を学びたい医師・薬剤師・医学生のための医療英語学習プログラム(米国内科医・山田悠史監修)をオンラインで開講しています。3ヶ月で全13回、模擬診療・論文読解・プレゼン発表などを集中的に学べる実践的プログラムです。